ラベル
違い
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
違い
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2014/01/27
醤油の種類!!
こんちはー!
早くも春休みになるのを望んでいる赤坂です。
今日は前もやったこのとなる醤油ネタです。
続きを全部読む
2014/01/05
マスコミ? マスメディア?
目指せ蟻の時間です。
昨年は国民の大きな反対があったにも関わらず、秘密保護法が可決されました。
その世論を誘導したのが報道機関です。しかし、その成果もなく法案は通りました。
続きを全部読む
2013/12/06
実験で使うといえばネズミじゃなくてマウス
目指せ蟻の時間です。
科学といえば実験。その実験で使う動物についてです。
続きを全部読む
2013/10/02
コーヒー……飲料?! その他もろもろ
オハコンバニチハ~
phisectです。
おっ ラッキー 冷蔵庫にコーヒーがある
ん? なんか書いてある…… コーヒー飲料?
ということで、今日はコーヒーとコーヒー飲料の違いについてです。
続きを全部読む
2013/09/19
地面の高さが言い方によって変わってくる?
目指せ蟻の時間です。
東日本大震災後から海沿いの多くの地区では、
電信柱や公共施設にある表示がされるようになったと思います。そこには海抜○○mや標高○○mと書いてあります。
ここで疑問です。海抜、標高って何が違うの?
続きを全部読む
2013/07/08
「ソ~ラン ソ~ラン♪ 実は……坂本龍馬?!」
オハコンバニチハ~
phisectです。
運動会に臨海学校!!
クラスの出し物で、ソーラン節は必須ですね!!
ソーラン節といえば北海道。
でも、北海道が元祖ではありませんよ
僕は毎年、夏に四国の方に行くんですが、今年は高知の方に行こうかな、と思っています。
高知に行くと、「よさこい祭り」というものが行われています。
鳴子 画像
「あれ?」
「高知もやってるの?」
と思ったみなさん
逆です。
実は、「よさこい祭り」の元祖は高知県です。
北海道の「よさこいソーラン」は、高知の「よさこい祭り」をみた北海道の大学生達が、町おこしのために、アレンジしたものです。
1954年ごろに高知で阿波踊りに対抗してスタートした「よさこい祭り」
坂本龍馬も天国で踊っているのかな?
2013/06/18
『耐震構造』と『免震構造』は全く別のもの! 【記念すべき99番目の雑学】
こんにちは、横寺です。
住宅メーカーのCMでよく聞く「
耐震構造
」や「
免震構造
」。
この2つ、実は全く別のものなんですよ!!!
続きを全部読む
2013/05/07
一人で爆笑は出来ない?
どうもっす。
僕は笑いのツボがちょっと変なので、【一人で爆笑する】ことが多々あります。
笑うと健康になるといいます
毎日たくさん笑いましょう
続きを全部読む
2013/05/02
それは本当にメガネ拭き?
どうもっす。
今日、メガネの方はたくさんいらっしゃいますよね。
ところでメガネを買った時、メガネケースと一緒に布を貰ったかと思います。
その布のことを、メガネ拭きだとは思っていませんか?
続きを全部読む
2013/05/01
「!?」と「?!」どっちが正しい?!
みなさん!
今日は、「!」と「?」についてです。
この二つ、名前は言えますか?
!はエクスラメーションマークや感嘆符
?はクエスチョンマークや疑問符
と呼ばれています。
また、その見た目から
!を雨垂れ
?を耳垂れ
と呼ぶ面白い呼び方もあります。
ここでクイズです!
続きを全部読む
2013/04/27
ネコはネコ目(もく)・イヌはネコ目!?
どうもっす。
皆さんはイヌ派ですか、それともネコ派ですか?
どっちもかわいいです
続きを全部読む
2013/03/29
最大風速と最大瞬間風速の違いは?
春の初めといえば、春一番という言葉もあるように、風の強い時期です。
ところで、天気予報で最大風速と、最大瞬間風速という単語をよく耳にします。
この2つ、違いはなんだと思いますか?
続きを全部読む
2013/03/22
ティータイムのお供は?
ひゃっほい!
ティータイムと言えばクッキーやビスケットですが、この
2
つの違い、ご存知ですか?
「ビスケット」はラテン語で、「
2
度焼きしたパン」。
古代から、長旅の保存食として日持ちさせるためにパンを乾かし、もう一度焼いたものが元祖。
一方、「クッキー」はオランダ語で、「小さなお菓子」。
渡米したオランダ人が、小さな焼き菓子の愛称としたそうです。
でも現在は、しっかりと区別しているのは、日本だけなんです!
続きを全部読む
2013/03/15
ピクニックとハイキングの違いって?
しもやけに悩まされた冬も過ぎ、暖かい春になります!
春といえば、陽気に誘われて外に
ピクニック
に行ったり
ところで、
ピクニック
によく似た言葉で
ハイキング
というのがあります。
この2つの言葉の違いは何だと思いますか?
続きを全部読む
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)