こんにちは、横寺です。
メールアドレスには必ず使われているアットマーク。その語源をご存知ですか?
そんなの英語の"at"に決まっているじゃないか、という方。実はちょっと違うんです!
@の語源はラテン語の"ad"で、これは英語の"at"や"to"に相当する単語です。
確かに@は"a"と"d"を重ねたようなデザインをしています。
また、そもそも@はメールアドレスのために作られた記号ではありません。
もともとは商業用語で「単価」をあらわす記号でした。
言われてみれば、今でもレシートなどで@を見かけますね!
@がメールアドレスにはじめて使われたのは1972年のこと。
メールアドレスの考案者が意味が似ているマークということで使ったのが始まりです。