2013/08/24

海外で通じないエイゴ


目指せ蟻の時間です。
今の日本ではカタカナの言葉がたくさん使われています。使わないと話が通じないこともあります。
例えば、スマートフォンを日本語で表そうとすると「多機能携帯電話」になります。

↓iPhone 5Sにはゴールドが出るという噂が!

ところで、日本しか通じない英語(というより、和製英語)があることご存知ですか?

例えば、
 ホッチキス: stapler
 ホッチキスとはもともと商品名でした。

 フリーダイヤル: toll-free number

これらは、英語ではなく日本語です。
他に英語圏の人には通じない言葉もあります。

アンケート: questionnaire
アンケート(enquete)はフランス語で、英語のネイティブには通じません。

海外に行くときは恥ずかしい思いをしないようにしっかり勉強しましょう!