よく見てみると一日の中でも、版数は変わっています
これは、新聞が一日に何度も刷りなおされるからです。
じゃあなんで最新刊である、14版に揃えないかというと、地域によって配達にかかる時間の差があり、締め切り時間が違うため。
地方版などはほとんど変更がないため、12版のままことが多いですが、1面は、14版まで発行されています。
筆者の家の新聞は、12版でしたが、なんか損してる気分ですね。
続いて2つ目。
今の新聞では、社会面は基本的に1面~ですよね。
社会面を3面記事と呼ぶのは、昔の新聞が4面(見開き1ページ)しかなく、
大事な社会面が雨に濡れないように、内側にしたことからきているそうです
一般的な新聞の締め切り↓
朝刊 | 夕刊 |
---|---|
12版: 22:00 頃 | 2版: 11:00 頃 |
13版: 24:00 頃 | 3版: 12:00 頃 |
14版: 1:00 頃 | 4版: 13:00 頃 |
※朝刊の場合午後6時と12版が刷り上がった後に編集会議が開かれ、その結果をもとに13版、14版が編集される。 ※版数は紙面の左肩に明記されている。但し、選挙や突発事項の際には、追っかけと言われる2版○、2版○○等の版建ても行われる。 |
---------------------------------------------------
今日で『三本の矢』の定期投稿はおしまいです。
いままで、読んでくれた方、ありがとうございました。
今後は、初々しい後輩たちにご期待ください。
ちなみに、刈谷高校SS物理部のサイトでは、ブログを始めさせていただきました。
300文字に縛られず、自分の意見&ITについて書いていく予定なので、ぜひみてください。
今後も300文字雑学ニュースをよろしくお願いします。
個人的な願いとしては、いつか
NEVERまとめぐらいに成長してくれたら、文句はありません(笑)