皆さんはフリーマーケットに参加したことはありますか?
筆者は未経験です。
ところで、フリーマーケットの「フリー」って何のことか分かりますか?
今回はフリーマーケットについてです。
「フリー」とは自由のfreeではなく、実は蚤(ノミ)を表すfl
eaという言葉から来ています
(和製英語としてfree marketを使ってる場合もあり)。
つまりは蚤の市というわけです。
またfleaには「みすぼらしい」「汚れた」という意味があり、古物を持ち寄ることから使われています。
ちなみに、フリーマーケットの発祥はパリの蚤の市(露天市)で、個人販売の形はアメリカのガレージセールから、日本での最初は1979年10月に大阪で開催されたものだそう。
大盛況な様子のフリーマーケット
《参考》
語源由来辞典 フリーマーケット