目指せ蟻の時間です。
7月7日から名古屋場所が始まります。白鵬は史上3位となる26度目の優勝が懸かっています。
ところで、力士って塩を撒きますよね。その訳は相撲の歴史をさかのぼると見えてきます。
相撲と言えばちゃんこ鍋でしょ!
「相撲」という言葉は『日本書紀』にもあります。
昔の相撲は、ただの力比べでした。
その後、豊作を占う儀式となり、後に宮廷行事となりました。
この占いという面からその場所を塩で清めるというところからきた風習だと言われています。
また、力士が転んだときに傷口から菌が入らないようにという意味もあります。
実は、中には塩を撒けない力士もいるのです。
それは……三段目以下の力士です。
つまり、塩を撒くのは若手の最初の目標なんですね。